『追随を許さない!』
2015.05.17 Sunday
なんと三週間ぶりの投稿になってしまいました。
何をしていたか?
じゃ〜ん、実はlleno新作の試作です。
以前からご要望が高かったシリーズを遂に商品化!
ノートといえども、割に緻密な計算が必要です。
おまけに紙は伸びるんです。
問題は私が職人気質ですから、凝りすぎる傾向があります。
社長が職人というのは実は問題が大ありなんですね〜
『追随を許さない仕上がり』
そうなると誰も真似できない、つまり社長がいないと・・・という
経営的にはドツボにはまりかねません。
今回もやってみて気づきました。
大抵の人がイラっとするような、0.5mm単位の試作の繰り返し。
気がつけば鼻歌でした・・・。
楽しいんですね、ワクワクしてるんです。
幸せです。
しかし、一旦、完成したら、誰でもが作れる仕組みを考えます。
パーツの数、作業工程の簡略化。
簡略化ができないものは、どんなに出来がよくても
商品化はしないと決めています。
しかも残念ながら、ワクワクと自分が楽しんで仕事ができるのは幸せですが、
このワクワクとお客様のワクワクは一致しないのですね。
ワクワクを共有してもらうのはきちんと商品化してからです。
というわけで何ができるかはもうちょっとお楽しみに!!
写真は15年一緒にいる愛猫。
↑ブログランキングにご協力を
デザインコンサルタント 神田樹希
*********************************************
株式会社樹希社
代表取締役 神田樹希
1965年生まれ。
学生時代にプログラミング会社とイベント企画会社を起ち上げる。
卒業後、印刷会社で一年間、無給の丁稚奉公の後、
1993年、面白印刷として印刷の 企画デザイン会社を設立。
22年間で3万点を越えるデザインと商品開発、企画、店舗デザインに携わる。
2008年より「美しいノート展」を京都、大阪、東京で開催。
2010年に京都市上京区にて手製本ノート専門店lleno本店を開業。
2012年、lleno室町店を開業
■デザインコンサル、ブランディングのご相談は
デザインコンサルティングVOICE
デザインコンサルタント 神田樹希
*********************************************
株式会社樹希社
代表取締役 神田樹希
1965年生まれ。
学生時代にプログラミング会社とイベント企画会社を起ち上げる。
卒業後、印刷会社で一年間、無給の丁稚奉公の後、
1993年、面白印刷として印刷の 企画デザイン会社を設立。
22年間で3万点を越えるデザインと商品開発、企画、店舗デザインに携わる。
2008年より「美しいノート展」を京都、大阪、東京で開催。
2010年に京都市上京区にて手製本ノート専門店lleno本店を開業。
2012年、lleno室町店を開業
■デザインコンサル、ブランディングのご相談は
デザインコンサルティングVOICE
comment
This site search.